前回は、経理担当者にオススメしたい資格を紹介しました。
そこで、資格取得に向けての思いと、まずどこから勉強するのか決めていきます!!
何事も勉強して自分の知識を深めていくのはよいことだと思います。でも仕事をしながら、資格取得をしていくのは、想像するよりずっと大変です。
計画をしっかり立てても、残業や急な飲み会、体調不良など、どうしても計画通りにいかないことが多いです。
会社で採用面接に同席をしていますが、入社前は「資格勉強中で◯月に試験を受ける予定です!」とほとんどの応募者の方が宣言しますが、その後実際に資格を取得した人はほとんどいません。
でもそれは面接時に嘘をついたというわけではなく、入社して覚えることが多かったり、残業で忙しくなってしまったりと、入社前のモチベーションが違うところに注がれてしまっているだけなのだと思います。などと偉そうに書いている自分も、社会人になってから得た資格は数種類です。
自分一人でやっていると、挫折しても誰にも気づかれずあっさり諦めてしまったりするので、勉強したことのアウトプットをブログで行っていこうと思いますo(`^´*)
勉強して理解した内容をまとめていきますが、参考にしていただいたり、間違いも温かい目で見守っていただければと思います。
まずはオススメにもある日商簿記2級を復習していきます。
資格としては取得済みですが、かなり前なので範囲もだいぶ違っています。なのでもう一度勉強し直したいと思います。
そして11月には簿記2級合格レベルに、3月にはビジネス会計3級を受けたいと思います(o^-^o)
次回は、資格取得に向けての計画をたてる・・・プロローグ2
興味がありましたら、また見に来てくださいね(´ー`)ノ