こんにちは。
埼玉へ引っ越してきてからだいぶ立ちますが、近くなのに川越散策をしていないので、川越の熊野神社と氷川神社へ行ってきました。
どちらも縁結びの神様を祀っているので、カップルや女の子が多め、特に氷川神社はたくさん来ていました。
浴衣を着ている人が多く、川越の街並みとすごくあっていました。(о´∀`о)
灼熱の暑さのなかまずは、熊野神社から。
参拝をしてから御朱印をいただきに行きました。
今の季節は夏詣、春夏秋冬の四季詣をし、御朱印を揃えると「七福神財布」がもらえるそうです(pq゚∀゚*○)
境内の敷地内には銭洗い弁天も祀られています。
せっかくなので小銭をお浄めしてきました。
銭洗いの横には運試しの輪投げがあります。三投して一つでも入れば運気上昇の兆し。
やってみましたが、残念ながら一つも入らず、現状維持とのこと...
秋詣に行った際に再チャレンジしようと思います!!
神社に駐車場はありません。車で行く場合は近くのコインパーキングを利用してください。
続いて氷川神社へ。
縁結び風鈴開催中!!
暑さはすごいけど、風鈴の音色で少し涼しく感じるような気がします。
音もいいですが、風に揺れる姿も見ていて心が清々しくなります。
今回は見れませんでしたが、夜のライトアップも見に行ってみたいです。
境内奥にある、鯛のおみくじを引きました。竿を使って鯛をつります。
赤、ピンク、水色の三色の鯛がいました。おみくじも楽しみですが、鯛のケースもとってもかわいい♪
かわいくて好きなので行くたびに釣っており家にはたくさんいます(*^-^*)
そしてここでも御朱印をいただきました。
いただく際に巫女さんが鈴でシャンシャンとお祓いしてくださいます。
家に帰ってから御朱印帳へ貼り付けました。
こちらも今開催中の縁結び風鈴期間限定の御朱印でした。とってもかわいいですね♪
毎年絵が違うみたいなので、来年も参拝しに行こうと思います(^^)
熊野神社から氷川神社まで小江戸通りを散策しながら行くことができるので、歩いて回るのもいいかもしれませんね。
夏の散策はコンクリートの照り返しでかなり暑いです。しっかり水分補給と適度な休憩を取って熱中症にならないように注意してください。
これからも川越のことをもっと発信できるよう街歩きを楽しんでいきたいと思います。
今年は浴衣も新調したし、浴衣で散策もいいですね。